
【9/6&9/23@日本橋】Innovation Leaders Program<説明会>
- On 2017年8月28日
Innovation Leaders <説明会>
説明会日程・詳細は下記Peatixページをご確認下さい。
9月6日(水)19:30-
9月23日(土)10:30-
【Beyond Next Venturesについて】
当社は、55億円規模の1号ファンドからの投資に加え、大学発・研究機関からの育成・投資を行っています。特に、研究の事業化支援を行うアクセラレーションプログラム「BRAVE」では、現在大学発分野では国内最大級の年間100件超のエントリーを集めています。上記に合わせて、5-6月に新しくスタートをしたのが、起業家・社内起業家に、挑戦と起業の機会を提供する「Innovation Leaders Program」です。前回開催時は、30名近い起業家候補が、多様なシーズの事業化に取り組みました。
この中から、起業家が今後生まれてくる手ごたえを感じています。
「事業家としての情熱を持った方」と、「事業化を目指す有望な研究チーム」が、1つのチームとなって、ビジネスプランの練り込みと共に、約2カ月後のピッチ大会を目指します。
ご参加を頂くシーズ(研究チーム)は、前回は、創薬・デジタル医療・ヘルスケア・農業・食料・宇宙など大変多様。ご参加者様は、ご自身の興味があるシーズを、マッチングイベント(エントリーシート通過後、参加可能)でご自身による希望を出すことができます。
プログラムを通じて、事業プランが磨き上げられ、チームの研究者と意気投合をすれば、プログラム終了後、その創業に共同経営メンバーとして参画をするという選択肢が生まれます。
【何が魅力なのか?】
・ 事業化前・直後の具体的な事業シーズの事業化に関われる
・その事業化を通じて、自らの起業家・社内起業家としての必要な経験を積める
・起業経験のあるメンター等、同じ起業家志望者、一流の研究者との人脈ができる
・その先に共同創業者として、会社立ち上げに参画できる可能性が拓ける
【参加される方のイメージ】
・将来的にテクノロジスタートアップの起業に興味がありシーズとの出会いを探している方
・自身で起業するかはわからないが、社内起業家候補として0→1を経験したいという方
・自らの専門性を元に、大学からの事業化に関わりたい方
【Innovation Leaders Program説明会について】
1)Beyond Next Venturesのご紹介
2)大学のシーズと事業化の状況について(市場環境)
3)「Innovation Leaders Program」について
・プログラムの目的
・プログラムの詳細・魅力
・前回実施の説明(シーズの技術分野、前回参加者の略歴やアンケート結果)
・具体的な日程の説明
4) Q&A
まずは、説明会についてPeatixからお申し込みください。
【プログラムご参加にあたって】
現在のお仕事を続けながら参加を頂くことが可能です。
作業量の目安としては、平日夜+土日で~10時間程度の作業時間(資料熟読・調べもの・ピッチ資料修正・メンバーとのSkype・メール等)となります。
【Beyond Next Ventures株式会社 概要】
当社は、大学シーズの事業化支援から、ベンチャー投資、成長支援、EXITまでに渡る豊富な投資経験と優れた運用実績を有する、国内でも数少ない当分野におけるリーディングVCの1社であり、これまでの豊富な運用実績が高く評価され、大学発・技術系ベンチャーに特化した独立系VCでは最大規模の、55億円の1号ファンドを運用しています。
現在、科学技術振興機構(JST)の大学発新産業創出プログラム(START)における事業プロモーターや、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発型ベンチャー支援事業に関するベンチャーキャピタルとして認定を受けています。
■ TechCrunchでの関連記事
いきなり50億円の1号ファンドを組成、最大手VCを辞めてBeyond Next伊藤氏が独立した理由
Beyond Nextが社会人向け事業創出プログラム「イノベーションリーダーズプログラム」を提供開始
【お問い合わせ先】
ILP運営事務局(Beyond Next Ventures株式会社)
E-mail:sagiyama@beyondnextventures.com