2014年に始まって以来、7回目の開催となるBRAVE。
経営チームの補強、専門家・事業会社とのネットワークの獲得機会を提供します。
2ヶ月間のメンタリングを経て、経営チームの組成・資金調達が可能となる実践的事業計画が完成します!
累計参加チーム数
100
チーム以上
累計資金調達額
120
億円以上
参加後の起業率
45
%
01
BRAVEでは、最終プログラムとして用意された「BRAVE Demo Day」での優秀者に対して、賞金または事業化支援の他、Beyond Next Venturesがプロモーターを務める助成金「START:研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム」への推薦など、事業化資金および初期事業資金の獲得の機会をご用意しています。
02
BRAVEでは、ビジネス・技術・知財・法律等のスペシャリストをメンターとして迎え、約2か月間メンターの力を借りながらビジネスプランをブラッシュアップすることが可能です。VCへのピッチ内容、資本政策を考える上で重要なこと、創業メンバーの選び方、専門領域における法律知識等、各専門家による実践的なセミナーを開催しています。
03
Beyond Next Venturesに在籍する専門ヘッドハンターが開拓した2,000名を超える経営人材のプールを利用することにより、ビジネスを加速することのできる経営メンバーとの出会いを創出することができます。BRAVE2021からは、CTO候補となるエンジニアのご紹介も行います。これまでも数多くの共同創業者・準創業メンバーを輩出してきました。
04
弁理士、先輩起業家、AIスペシャリスト、PMDA出身者など各領域の専門家とのネットワークをご提供します。また、将来的なスタートアップとの連携を期待する事業会社もパートナーとしてBRAVEにご参画いただいています。(過去累計約50社が参画しました)
BRAVE Demo Dayの優秀チームには最大200万円の賞金、事業化支援
BRAVE Demo Dayの優秀上位3チームにはそれ
ぞれ下記の賞金または下記金額相当の事業化支援が授与されます。
●最優秀チーム:賞金200万円
●優秀チーム:賞金100万円
●準優秀チーム:賞金50万円
総額1億円規模の助成金への推薦
優秀チームには賞金だけではなく、当社がプロモーターを務める各種助成金の推薦権を提供させていただきます。
パートナー企業からの特別賞
当社からの賞金・商品だけではなく、BRAVEにパートナーとしてご参画されている事業会社様の一部からもパートナー企業賞として、商品が授与されます。
Beyond Next Venturesからの出資
また賞金・助成金への推薦とは別に参加チームは当社が出資の検討をさせていただきます。
竹下 康平
東京慈恵会医科大学 特任助教
元 PMDA
川原 正行
医師
元 PMDA
中尾 浩治
日本バイオデザイ学会
顧問(ファウンダー)
岡本 将輝
医師
株式会社トウキョウアナリティカ・CEO
杉野智啓
医師
株式会社トウキョウアナリティカ・COO
福田敦史
アイリス株式会社
CTO
田中 大地
アイリス株式会社 COO
原 誠
株式会社クニエ
マネージングディレクター
伊藤 毅
Beyond Next Ventures CEO/Managing Partner
植波剣吾
Beyond Next Ventures Director/Partner
盛島真由
Beyond Next Ventures Executive Officer/BioTech
橋爪克也
Beyond Next Ventures Manager/ Medical
金丸将宏
Beyond Next Ventures Manager/AI Medical
有馬暁澄
Beyond Next Ventures Manager/ Agri/Food
津田将志 Beyond Next Ventures
応募資格
応募ができるのは下記の条件を満たす方(チーム)です。
募集期間
BRAVE Spring 本エントリー 2021/03/01~2021/05/10 23:59
対象分野
・デジタルヘルス、創薬・バイオ、AI、アグリ・フード、SDGs
審査基準
応募、審査の流れ
賞金・特典
科学技術振興(JST)が主催する、大学発新産業創出プログラムです。当プログラムでは、最大年間3,000万円の研究開発費、事業開発費が最長3年間給付されます。当プログラムに申請するためには、事業プロモーター(弊社を含む、認定された主にベンチャーキャピタル)の推薦が必要となります。※起業前のチームのみが応募可能です。
詳細はこちらをご参照ください。
Beyond Next Venturesは、大学などの研究機関で革新的な技術の開発に取り組む研究者や技術系スタートアップ・起業家と共に新たな産業の創出に取り組んでいます。日本以外ではインドのスタートアップ出資に力を入れています。
スタートアップ出資
事業化~成長支援までに渡る豊富な投資経験と優れた運用実績を有しています。2015年2月に設立した1号ファンド及び2018年10月に設立した2号ファンドを合わせて220億円のファンドを運用しています。
事業化支援プログラムの企画・運営
「BRAVE」では、革新的な技術の事業化を目指す研究者や起業家に対して、事業化実現のための知識・人的ネットワーク・成長資金を提供しています。東京都からの委託を受け、創薬・医療系ベンチャーの起業や成長を支援するプログラム「Blockbuster TOKYO」も運営しています
本プログラム全体についてご不明点ある方は、こちらまでご連絡ください 。ご協力いただけるパートナー企業も随時募集しております。
BRAVE運営事務局 info@brave.team